1
マッスルカーナショナルズ
82cup(ハニーカップ) ![]() 7月15日に愛知県の美浜サーキットで開催された Muscle Car Nationals HONEY CUP Rd.2 (マッスルカーナショナルズ・ハニーカップ) の記事をアメ車ワールドにアップしました。 (≧ω≦)b >> マッスルカーナショナルズ『ハニーカップ』Rd.2_その1 >> マッスルカーナショナルズ『ハニーカップ』Rd.2_その2 ![]() 82CUPの82は、イベントの主催者の愛称。 つまりこのイベントは個人オーナーさん主催ということ。 雑誌とかイベント会社は一切間に入ってないんですよね。 開催告知やエントリー受付はほとんどブログや口コミだけ。 それでいてこれだけの台数が集まるってのが凄いですよね! ∑(=゚ω゚=;) ![]() 今回の参加台数は、アメ車が新旧取り混ぜ32台(走った車両)。 国産車(走り屋系と旧車)と欧州車(ほぼポルシェ911)が23台。 合計で55台。 参加者の平均年齢は少し高目で、40歳前後って感じ?(笑) ま、最近のサーキット系のイベントは何処でも平均年齢高いから。 もう少し若い人達が増えてくれるといいんですけどねぇ。 まぁ世代による嗜好の違いもあるんでしょうが、 たぶん経済力の問題もあるんでしょうね。 アメ車って益々『大人の玩具』化してきたような… (゜o゜;) ま、それはともかく、今回の82CUPでとくに目立った車両を3台ほど。 ![]() ↑川崎のアメ車専門店『プライムワークス』のデモカーです。 1990年型シボレー・カマロ IROC-Z。 同社代表の倉賀野氏が新車で購入し、以来ずっと所有してる愛車。 20年以上前のモデルとは思えないほどキレイな外観ですが、 中身にもとんでもなく手間とコストがかけられた1台です。 日本に現存するサードカマロの中でも1番速い個体じゃないかな? ![]() ↑1997年型ダッジ・バイパーGTS-R。 相模原市にあるアメ車専門店『コレクションズ』のデモカーです。 オーナーは同社代表の本多氏。 車両もオーナーもアマチュアレースの世界では知る人ぞ知る存在で、 アメ車業界のみならず、フェラーリやポルシェの世界でも有名ですね。 ナンバー付のアメ車としては、もしかしたら日本一速い車両かも? ![]() ↑今回の82CUPには7台ものデ・トマソ・パンテーラが出場。 その中でも群を抜いて速かったのがこの車両です。 オーナーはその筋では有名なナッカ氏。 パンテーラって、アメ車の中でも特殊なモデルではありますが、 見た目も実力も40年前の車両とは思えないほどの車両でした。 と、古くは1960年代から、新しい方は現行モデルまで、 色んなアメ車を紹介してますので、チェックしてみてくださいね! ヾ(^▽^)ノ ↓ブログランキングに参加しています。(=゜ω゜)ノ ![]() ↑アメ車ブログ_ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2012-07-25 22:34
| アメ車全般
諦めたらそこで終わり
死んだら完全に終わり と、思うんだけどねぇ… (´ヘ`;) 仕事がメッチャ忙しくなってくると世事に疎くなる。 とくに原稿とかネットとかディスクワーク中心の仕事の時は。 テレビ見ないし、ラジオ聞かないし、必要なことしか話さないし。 「良くないなぁ…」とは思うけど、どうしようもない。 だって仕事しないとご飯食べられないし。 生活かかってるからねぇ… なんで、今更の話になるんだろうけど、 世間では少し前からイジメが話題みたい。 イジメかぁ… 俺は経験ないからよく分からん。 けど…、んー…(´Д`;) (--;) ブログって公開の日記だし。何年か経っても残るから。 こうやっておけば、少なくとも俺の中では完全には風化しないというか… 何年かして「あんな事あったな」とか、当時何を考えたか?とか、ね。 ■
[PR]
▲
by a-power
| 2012-07-25 21:39
| 政治経済・環境問題
C5コルベット、安いですよねぇ!
てか、今日の浜松暑過ぎでしょ!! ![]() 今日は打合せで浜松のウエストクラブさんに来てたんですが、 展示場に置いてあったC5コルベットのプライスを見てビックリ! C5って安い物件でも200万円くらいのイメージあったんですが、 知らない間に随分値下がりしたもんです。 ( ̄◇ ̄;) ![]() ↓こっちのアメ車ワールドの記事でも書いてますが、 >>C5コルベットの中古車がメッチャお買い得 今の日本の中古車市場におけるC5って、 マジでお買い得感高いと思うんですよね。 200万円も出せば程度の良い物件がゴロゴロありますからね。 アメ車らしさ云々は別にしても、 5.7リッターV8で350馬力、トルクは50kg-m弱、 車重は1400kg台で元気良く走って見た目も良くて、 世界最後のリトラクタブルヘッドライトで、と、 国産車業界で評価の高いニュー86なんかより よっぽど充実したカーライフが送れると思うんですけどねぇ。 って言っても、普通の日本人にゃ分からないんだろうなぁ(笑) (;-Д-)=3 ![]() しかし、今日の浜松は暑かった! お店についてクルマの外に出た瞬間に「熱っ!」て感じ。 日向の気温なんてラクショーで40度越えてるし、 日陰でも人間の体温くらいの気温ですからね。 もう熱中症がどうこうってレベルを越えてますわ。 こんな環境で一週間も働けば4〜5kgは楽に落とせますなw ↓お手数をかけて申し訳ありませんが、 下記バナーのワンクリックにご協力ください。 ![]() ↑アメ車ブログランキング ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2012-07-19 20:11
| シボレー・コルベット
GMジャパンが真夏の鎌倉・腰越のビーチで
ソニックとキャプティバのニューモデルを発表!! ![]() 7月14、15、16日の連休の間(14日はプレスデイ)、 鎌倉は腰越の海の家『KULA』にてGMジャパンのイベントが開催されました。 >>「シボレー・ビーチパーティ」@Beach House KULA ![]() 『「シボレーソニック」に関する新プログラムの発表会』ということで、 当日はGMジャパンの方が色々と解説をしてくれたのですが、 スタッフのファッションはポロシャツにキャップにサングラスとか。 どう見ても自動車メーカーの発表会には見えませんよね?(笑) ま、でも夏の鎌倉のビーチというシチュエーションを考えれば当然か。 スーツとか着てたら浮きまくりだったと思います。 ってか、熱中症になっちゃうし(笑) しかし、最近のGMジャパンはイイ感じですわ! ![]() 今回のイベントのメインはこれ。 GMの誇るワイルド・コンパクト、シボレー・ソニックです。 カスタマイズ・カー・プログラム『MY CUSTOM SONIC』。 これは要するにドレスアップパッケージというか、 本格的なカスタムオプションですね。 内容的には↓こんな感じ。 ●ペダース車高調整式スポーツ サスペンション ●3dカーボン エアロパーツ4点キット(フロント・サイド・リア・スポイラー) ●ジアンナ・ホイールズ製ブリッツ18インチアルミホイール ●カーボンデカール レーシングストライプ ●クローム メッシュ グリル ローダウンしてタイヤ&ホイール換えて、グリル換えてエアロ巻いて、 と、まぁアメ車業界では定番中の定番とも言えるカスタムなんですが、 これを正規ディーラーで販売するというのだからビックリです! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚ノ)ノ もちろんメーカーさんの仕事ですから、手元のリリースには 「MY CUSTOM SONIC」プログラムにおいては、製品メーカーの 検査基準に基づく保証内容と保証期間が適用されます」 とありますが、いやぁ、それにしても思い切ったことやるもんです。 今回、このソニックのパッケージ内容をプロデュースしたのは、 アメリカンカスタムのプロである名古屋のIROC(アイロック)。 IROCの代表はNASCARドライバーの古賀琢麻氏。 ま、当然ながらスタイル的な完成度は高いですよね。 当日展示されたソニックについては、 アメ車ワールドとして既に試乗&撮影依頼をしているので、 8月の初旬には詳細な記事をアップできると思います。 (≧ω≦)b ![]() 今回発表されたもうひとつのトピックスがこれ↑。 『シボレー キャプティバ Coleman Edition』。 アウトドアブランド『Coleman(コールマン)』とのコラボモデルですね。 車両の専用装備としては、リアゲートの「Coleman」ネームステッカー、 サイドランニングボード、ボウタイ刺繍入りフロントヘッドレストなどですが、 面白いのは、「コールマンアドベンチャーパッケージ」という専用装備品。 バーベキューセット、クーラーボックス、ピクニックテーブルセット、 パーティシェード、クアッドLEDランタンといったコールマンの アウトドアグッズが購入者にプレゼントされるんですよね。 こういうのちょっと良いですよね! このキャプティバについても、近日中にきちんと取材して アメ車ワールドで紹介する予定なのでお楽しみに! ↓お手数をかけて申し訳ありませんが、 下記バナーのワンクリックにご協力ください。 ![]() ↑アメ車ブログランキング ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2012-07-18 01:01
| アメ車全般
アメ車ワールドのC5コルベットに
最新のエンジン添加剤を投与!! ![]() お馴染み編集部の2000年型シボレー・コルベットに、 『3e-magic』という最新の添加剤を投与しました。 前にも書きましたが、私は昔から「入れるだけor付けるだけ」という タイプのお手軽チューンナップアイテムが大好きなんですよね!(笑) (*´艸`*) カマロに乗っていた当時はアレコレと試してたんですけどね。 ↓こういうヤツ >>愛車にドーピング!(4thカマロ編) 現在のC5コルベットになってからは何もやってなかったので、 ちょっとでも変わればすぐに分かると思うんですよね。 いやぁ、こういうの久々だからワクワクしますね!(笑) ![]() 今回はエンジンとラジエターに入れたんですが、 現時点では「なかなか良さそうだな」という感じです。 ただ、人間の感覚ってのは時に機械以上に鋭い割に、 時に鈍感というか、思い込みや勘違いもありますからね。 今回は万全を期して、1ヶ月ほどデータを取ってから、 数値的な裏付けを添えて記事にするつもりです。 (`◇´)ゞ 今回取材に協力してくれたショップ&商品はこちら↓ >>『3e-magic』/(有)ラビットコーポレーション ↓お手数をかけて申し訳ありませんが、 下記バナーのワンクリックにご協力ください。 ![]() ↑アメ車ブログランキング ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2012-07-09 15:20
| シボレー・コルベット
現行フォード・エクスプローラーの
XLTエコブーストとV6リミテッドを比較検証!! 革新のXLTエコブーストか? 円熟のV6リミテッドか? ![]() 『フォード エクスプローラー (Ford Explorer) 徹底検証』 という特集をアメ車ワールドで短期集中連載しています。 現時点で第3回まで掲載中ですが、まだ終ってません。 ↓SUVタイプのクルマが好きな方はご一読ください。 >>フォード エクスプローラー 徹底検証 >>フォード エクスプローラー XLTエコブースト >>フォード エクスプローラー V6リミテッド ![]() 現行エクスプローラーは全3グレードのシンプルなモデル構成。 V6がリミテッドとXLTの2モデル。直4がXLTエコブーストの1モデルです。 ま、正規輸入車のモデル構成の話なんですけどね。 これが絶妙というか、悩ましいというか(笑) ![]() ディーラーでの売筋は圧倒的にXLTエコブーストです。 何故か? エンジンが2リッターで税金が安く燃費が良いからでしょう。 しかも、力があるから走りも悪くない。というか、かなり良い。 XLTエコブーストに搭載されるのは、 2リッター直列4気筒直噴式インタークーラー付ターボエンジン。 スペックは、243ps/5,500rpm、37.3kg-m/3,000rpm。 3.5リッターV6エンジンと比べると、パワーで51ps劣りますが、 トルクは2.1kg-m勝ってます。しかも、最大パワー、最大トルクともに、 その発生回転数はV6よりも低回転という、まぁ優秀なエンジンです。 3.5リッターとどっちが良いかはおいといて、 少なくとも国産3リッタークラスのミニバンより全然お得なクルマです。 唯一のネックは2WDの設定しかないこと? ま、でも、普通の人は4WDである必要ってあんまないと思うし。 で、これがまた車両本体価格がV6のXLTと同じなんですよね。 V6のXLTは4WDです。 ![]() フォードが考える次世代SUVとも言えるXLTエコブーストは、 確かに素晴らしいクルマだと思います。 が、実はV6の方も悪くない。というかかなり良い。 エクスプローラーというモデルの集大成みたいな仕上がりです。 最上級モデルであるV6リミテッドには XLTエコブーストで選べない装備もたくさん設定されてるし。 3.5リッターV6エンジンも4WDも凄く完成度が高い。 国産のラグジュアリィ系ミニバンから乗り換える人なら、 考えるまでもなくXLTエコブーストになると思いますが、 アメリカンSUVファンならV6モデルに惹かれるんじゃ? というようなことをアレコレと検証してる企画です。 第3回までは各論的にV6と直4を解説してますが、 第4回からは相対評価的な話を書く予定なので、 たまにチェックしてみてください。(=゜ω゜)ノ ↓お手数をかけて申し訳ありませんが、 下記バナーのワンクリックにご協力ください。 ![]() ↑アメ車ブログランキング ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2012-07-08 09:18
| アメ車全般
1 |
アメ車リンク集↓
カテゴリ
全体 アメ車全般 逆輸入車 シボレー・コルベット シボレー・カマロ アストロ&サファリ カスタム全般 エンスー系 アルファロメオ VWゴルフ 欧州車色々 旅行&イベント 競馬 政治経済・環境問題 色々と 津和野 自己紹介 検索
ブログパーツ
以前の記事
2017年 06月 2016年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||