1
キャデラックCTS-Vクーペの走行テストついでに
ウエストクラブのバーベQに参加してきました! GMジャパンから2011年型キャデラックCTS-Vクーペを借りたので、 高速道路の休日1000円割引最終日を狙って長距離走行テスト& お馴染み浜松のウエストクラブさんの定例懇親会?バーベQで 魚&肉をたらふく食ってきました! って、まだ浜松にいるんですけどね。 東名高速の上り渋滞半端なさそうだから、時間調整中? ![]() ↑現行CTS-V、メッチャ速いっす!(゜Д゜) こんなにイージーに速いクルマは初めてじゃないかな? ま、これは例によってアメ車ワールドの方に試乗記を掲載するので、 詳細はあっちを確認してください。 ![]() ウエストクラブのバーベQには前回も前々回も参加したんですけどね。 ここのバーベQ、ちょっとユニークな特色があるんですよね。 毎回『珍味?』というか『奇食』というか、面白い食材が出ます。 前回がダチョウで、その前はアリゲーター(鰐)でした。 で、今回はピラルクー。アマゾンの怪魚ですね。 世界最大の淡水魚とも言われるけど、それは間違い。 デカいのはデカいけど、チョウザメやナマズとか、 もっと巨大な淡水魚は存在するんで。 ま、どうでもいいウンチクですが(笑) ![]() 今回のピラルクーはなかなか美味かったかな。 鱸(スズキ:シーバス)をもっとコッテリさせた感じ? ソースは色々と用意してあったけど、個人的には醤油が一番合いました。 あとはホタテとかウインナーとか肉とか食って、 最後にコストコのメッチャ甘いケーキで締め。 いや、マジで腹がパンパンになりましたわ。( ̄◇ ̄;) ![]() これから日付が変わる前に高速に乗って東京に帰るわけだけど、 渋滞凄いことなってるんだろうなぁ…(´ヘ`;) ま、でも来る時にあんまり踏めなかったから、 牧ノ原の所と日本坂のトンネルでいっぱいに踏んでみたいんだけど。 とりあえず0時前に高速乗って、2時か3時くらいまでSAで仮眠して、 クルマが少なくなってから走り始めますかね。 ε=┏( ・_・)┛ ■取材協力/WEST CLUB http://www.westclub.net 試乗リポートの方はアメ車ワールドでお楽しみください。 今週中には書いてアップします。の予定です…(;゜_゜) ![]() リンク→アメ車ワールド|www.amesha-world.com ↓お手数をかけて申し訳ありませんが、 下記バナーのワンクリックにご協力ください。 ![]() ↑アメ車ブログランキング ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2011-06-19 19:35
| アメ車全般
アメリカンな雰囲気満点のカプリスワゴンと
いかにも現代的なキャデラックスポーツワゴン 先日アメ車ワールドの取材で2011年型キャデラッックCTSスポーツワゴンと 1994年型シボレー・カプリスワゴン・クラシックに試乗した。 ![]() ■取材協力/GMジャパン http://www.cadillac.co.jp ■取材協力/ガレージダイバン東京本社 http://www.daiban.com ま、それぞれのクルマの詳しい紹介はアメ車ワールドを見ていただくとして、 最新のワゴンと90年代のアメリカンステーションワゴンの代名詞的な カプリスワゴンに同日に乗ったのは、なかなか良い体験だったと思う。 ![]() 時代も違うし、ブランドも違うし、ジャンルも微妙に違うから、 2台を直接比較しても意味はない。完全な別もんだからね。 ユーザーターゲット(ファン層)も全く異なるクルマだし。 ま、当たり障りのない表現をするなら「それぞれに良いところがある」 って結論に落ち着くと思う。…つまんない結論だよね。 ![]() んー、何を書こうとしたんだっけ?(笑) アメ車ワールドともfacebookとも被らない原稿を書くのは大変だね。 そうそう、やっぱカプリスはデッカいわぁ!って話。 CTSスポーツワゴンより50cm以上長いもんね。 幅はそんなでもないはずなんだけど、ロー&ワイドなスタイルも手伝って、 やたら大きく見えるんだよね。乗るとそうでもないんだけど。 対してCTSスポーツワゴンは小さいんだよね。 「このサイズでキャデ?」ってくらいコンパクト。 ま、その分取り回しが楽だし使い勝手もいいんだけど。 なんだろ? クルマにはそれぞれ良いところと悪いところがあって、 アメ車ってのは日本車や欧州車と比べると、とくにそれが顕著で、 例えば国産車の新車情報誌でよくやってるような 「ノア&ヴォクシーvsステップワゴンvsセレナ 徹底比較!!」 みたいな記事やっても仕方ないんだよなー… なんて取材中に思った。というだけの話です。今回は(笑) 試乗リポートの方はアメ車ワールドでお楽しみください。 (=゜ω゜)ノ ![]() リンク→アメ車ワールド|www.amesha-world.com ↓お手数をかけて申し訳ありませんが、 下記バナーのワンクリックにご協力ください。 ![]() ↑アメ車ブログランキング ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2011-06-18 16:24
| アメ車全般
上手くまとめられたとは思えないけど、
書きたいことの80%くらいは書けたかな ちょっと前の日記にも書いたけど、かなり長い間手こずってた シボレーHHRの記事をようやくアメ車ワールドにアップしました。 ![]() 取材協力/サンコーエアポート大阪 http://sankoairport.jp 「こういう切り口で書き出して最終的にこうまとめよう!」 みたいな感じで取材前に決め打ちする企画は簡単なんですけどね。 写真だって必要なカットが最初から決まってるわけだし。 でも、逆にたまたま目について取材したような企画って、 時として後でまとめるのが大変なんですよねぇ。(´ヘ`;) いや、普通に試乗記とか車両紹介するだけならなんて事ないんですよ。 また、それほど興味のないクルマの紹介も実は簡単なんですけどね。 文章の基本的な設計図に従って、必要な容量にまとめるだけだから。 ま、こういう言い方すると語弊があるし誤解されちゃうかもしれませんが。 ま、でも、なんとかアップできて良かった。 と思ったら、先月から今月にかけて専門誌にも記事あるし。 Σ( ̄□ ̄)! と、なんだ。よく見たらサラっと紹介してるだけか。 まぁ文が長けりゃいいってわけじゃないけど… ![]() でも、HHRに関しては改めて面白い素材だなっと思いましたね。 最近は車両本体価格もこなれてきて買いやすくなってるし。 HHRってただ単に趣味のためだけのクルマじゃなくて、 実用性もそれなりにあるってのがポイント高いんだよなぁ。 これって昔のアストロと同じなんですよね。 アストロよりは大分小さいけど、その分維持するのも楽だし。 もうちょっと流行ってもいいアメ車だと思うんだけどなぁ。 と、まぁいいや。 HHRに興味のある人はぜひアメ車ワールドを見てみてくださいね! (=゜ω゜)ノ ↓直リンクです! ![]() リンク→アメ車ワールド|www.amesha-world.com ↓お手数をかけて申し訳ありませんが、 下記バナーのワンクリックにご協力ください。 ![]() ↑アメ車ブログランキング ワンクリックにご協力ください。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2011-06-07 20:36
| アメ車全般
ただの偶然かもしれないけど、
味のあるアメ車をよく見かけます ![]() ↑1995年型シボレー・カプリス・クラシックワゴン 走行距離5.9万kmで価格は車両本体で128万円なり。 新車並行のキャンピング8ナンバー車。 昨日たまたま遊びに行ったガレージダイバンさんにあった車両。 ちょっとだけローダウンはしてあるけど、ほぼノーマルの極上車。 最近めっきり見なくなったけど、あるとこにはあるもんですね。 んー、これぞまさしくアメリカンフルサイズ! いい感じですわ。(≧ω≦)b 東京なんかで足にするにはちょっと辛いサイズだけど、 実家のある島根の辺境辺なら全然OK。 年に1回帰るか帰らないかだけど、こんなん置いておけたらなぁ。 このカプリス、近々アメ車ワールドの方で試乗して紹介しますね。 ま、それまでに売れなければの話だけど(笑) ってか、最近この手の90年代の極上車をよく見かけるんですよね。 454SSとかエステートワゴンとかコンコとか…、なんで? ![]() リンク→アメ車ワールド amesha-world.com ↓ブログのランキングに参加中です。 ![]() にほんブログ村 ↑ワンクリックにご協力ください。 m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2011-06-06 22:33
| アメ車全般
今回のテーマは『広いアメリカ、狭い日本』
そして『走行距離とメーターの巻き戻し』 ![]() ↑今回はアメリカと日本の国土や道路交通事情の違いとか、 走行距離に対する考え方の違いなんかを書いてます。が… このアメ車ワールドの方で書いてる『アメ車購入ガイド』 早くもキツくなってきました。(´ヘ`;) 原因のひとつは文体。 最初の時に改まった口調で書き始めてしまったので、 2回目以降もそのままの文体を継続してるんですが、 丁寧な『ですます調』って書き難いんですよねぇ… 話言葉よりも文が長くなるし。 ただ、あっちは一応商業サイトですからね。 このブログほど気楽な文章にはできないもんなぁ。 ( ̄〜 ̄;) キツくなってきたもうひとつの原因は、考え過ぎ、かな。 ものの考え方や見方って人それぞれなんですよね。 当たり前ですが。 俺が良いと思っても、人が良いと思うとは限らない。 一個のモノ、事象に対する見え方、捉え方っていうのは、 それを見る人の視点によって変わってくるんですよね。 「善悪二元論なんて机上の空論」みたいな感じ? たかが中古車の購入ガイドなんですけどねー… こういう考え方もある、でも逆の考え方もある。 この場合は正しいけど、この場合は間違い、でも…とか。 ひとつずつの事象を真面目にどんどん突き詰めて考えていくと、 なんかチベット仏教の禅問答みたいな感じになってくというか。 例えば『中古車の走行距離』というお題ひとつでも、 書こうと思えば本1冊分くらいの文章は楽に書けそうなんですよ。 でも、こういった購入ガイドみたいなのはなるべく短い方がいい。 文章が長くなればなるほど、誰も読んでくれなくなるから。 それじゃどこまで書けばいいのか?どういう順番で書くのが正解か? 原稿書いてるうちにどんどん煮詰まってきて筆が進まなくなる。 と、他の仕事が滞る。徹夜する。ぜんぜん頭が働かない。 さらにスケジュールがキツくなる。みたいな感じで… (T ^ T) 俺は自分自身の性格を不真面目でいい加減だと思ってたんですが、 最近、意外に生真面目なのかも?と思いはじめてますわ(笑) ![]() ↑こんだけ広々とした国に住んでれば、ねぇ… 日本みたいな小さな島国の人間とは当然考え方は違わなぁ。 ってか、俺ももっと大らかな考え方をしないとなぁ… ↓アメ車ワールド ![]() リンク→アメ車ワールド|www.amesha-world.com ↓ブログのランキングに参加中です。 ![]() にほんブログ村 ↑ワンクリックにご協力ください。 m(_ _)m ■
[PR]
▲
by a-power
| 2011-06-04 03:07
| アメ車全般
1 |
アメ車リンク集↓
カテゴリ
全体 アメ車全般 逆輸入車 シボレー・コルベット シボレー・カマロ アストロ&サファリ カスタム全般 エンスー系 アルファロメオ VWゴルフ 欧州車色々 旅行&イベント 競馬 政治経済・環境問題 色々と 津和野 自己紹介 検索
ブログパーツ
以前の記事
2017年 06月 2016年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||