アメ車ショップ巡りのついでに撮影しました(笑)
デカいって言えば確かにデカいんだけど、 自家用車として使えないこともないかも… ![]() ↓車楽(ACデルコ西多摩サービスセンター) http://www.rakuten.co.jp/sharaku/ 先週末、昔なじみの車楽さんに遊びに行った時に撮影しました。 GMのワークトラック、しボレーC4500コディアックですね。 GMC版ではC4500トップキックという名称になります。 映画『トランスフォーマー・リベンジ』に登場していた アイアンハンドはトップキックの方です。 GMのトラックの中でもシルバラード1500、2500、3500は、 『LIGHT-DUTY VEHICLES』にカテゴライズされています。 このカテゴリーには他にコロラドやアバランチが入りますが、 これらはSUVやバンと同じように普通にカタログが検索できます。 しかし、C4500になると『MEDIUM DUTY TRUCKS』という カテゴリーとなり、基本的にこの部門は注文販売となります。 シャシーは?エンジンは?キャブは?タイヤは?みたいに 必要に応じて仕様をメーカーにオーダーするわけですが、 要するにアメリカにおいても、C4500以上は普通の人が パーソナルユースで購入するクルマじゃないってことですね。 ちなみにC4500は、ミディアムデューティトラックの中では最小。 さらに大きなC5500、C6500、C7500、C8500が存在します。 ちょっと古いけど、「どんだけぇ〜!」ですよねー(--;) ![]() 撮影時、実はそれほど巨大という感じはしなかったんですが…、 これはたぶん私がピックアップトラックを見慣れているせいですね。 大きさとかパワーに対する感覚って、麻痺しちゃうんですよねぇ… たぶん普通の日本人が見れば、相当大きく見えるんだと思います。 というか、普通のC1500やC2500と比べればやっぱりデカいかな。 C3500デューリーくらいまではイベントでたまに見かけますが、 C4500やC5500となるとまず見かけないですからねぇー。 いや、やっぱ普通にデカいか?(^_^;) ![]() エンジンは、ハマーH1なんかに搭載されているのと同じ 6.6リッター・V8ディーゼルのデュラマックスです。が、 これは取材車両が搭載しているエンジンがそうだというだけで、 新車購入時には8リッターのボーテックやいすゞの7.8リッター といったエンジンがチョイスできるようになっています。 ボディサイズに対してエンジンが小さく感じるのは私だけ?(笑) っていうか、サイドミラーがデカ過ぎ!(笑) まさに『触覚』ですなぁ〜(;゜O゜) ![]() インパネ周辺のデザインはなんとも『フツ〜』です。 シートも同様。 一世代前のタホ&サバーやアストロを彷彿とさせます。 でも、足元や室内幅はメッチャ広々としてます。 セカンドシートの足元なんてキャデより広いくらいです(笑) あと、とにかくドアがデカい! なんてーか、アストロのスライドドアが横に開くといった感じ? これなら大の男4人乗車でも長距離ラクショーですね。 ![]() ベッド(荷台)はそんなに巨大ではないかな。 C1500やC2500のロングベッドと比べても大差ない気がします。 ま、あれだけキャビンを広くとれば当然ですけどね(笑) 車楽ではこのクルマに大きなデカールを貼って、 広報宣伝車として活用する予定だそうですが、 希望があれば一般販売も可能とのこと。 ま、このクラスのトラックを普通にマイカーとして 使用するのはさすがに難しいと思いますが、 大工さんとか植木屋さんとか配管工とか、etc。 ちょっと多めの荷物や道具を運ぶ必要がある自営業者の人とか、 コイツを営業車にするってのも面白いかも? 都内の住宅街とかだと少し厳しいかもしれませんが、 郊外なら割と平気で運転できるんじゃないかな? ![]() ↓アメ車の情報は『アメ車ワールド』で! ![]() www.amesha-world.com
by A-power
| 2010-02-05 19:24
| アメ車全般
|
アメ車リンク集↓
カテゴリ
全体 アメ車全般 逆輸入車 シボレー・コルベット シボレー・カマロ アストロ&サファリ カスタム全般 エンスー系 アルファロメオ VWゴルフ 欧州車色々 旅行&イベント 競馬 政治経済・環境問題 色々と 津和野 自己紹介 検索
ブログパーツ
以前の記事
2019年 06月 2018年 12月 2017年 06月 2016年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||